コラム

遺産相続の相続順位と割合を徹底解説

コラム

目次

相続の優先順位
相続割合について(遺産の分け方)
相続順位と割合に関する注意点
弁護士に依頼するメリット
まとめ

相続の優先順位

遺産を相続できる相続人については、法律で規定があります。被相続人(亡くなった人)の配偶者(妻/夫)は必ず相続人となりますが、その他の相続人については優先順位があり、それもまた規定があるのです。具体的には、下記1〜3位までの順位に従って優先されます。

第1順位:被相続人の子、孫、ひ孫……(直系卑属)
第2順位:被相続人の父母、祖父母、曽祖父母……(直系尊属)
第3順位:被相続人の兄弟・姉妹、おい・めい

第1順位の人は、直系卑属です。被相続人の子が存命であれば子が相続人となりますが、子がすでに亡くなっている場合は孫が相続します(代襲相続)。孫が亡くなっている場合はひ孫へ……と代襲相続を繰り返し、引き継ぐ先の人がいなくなって初めて次の順位の人に相続の順位が移ります。

第2順位の人は、直系尊属です。被相続人の父母が存命であれば父母が相続人となり、父母がすでに亡くなっている祖父母が……と、直系卑属の場合と同様に代襲相続を繰り返します。この場合もまた、引き継ぐ先の人がいなくなって初めて次の順位の人に相続の順位が移ります。

第3順位の人は、被相続人の兄弟・姉妹です。兄弟・姉妹が存命であれば相続人となり、兄弟・姉妹がすでに亡くなっている場合はおい・めいが相続します。第3順位については、代襲相続は1度のみです。兄弟・姉妹も、おい・めいも存命ではない場合は、第3順位の相続人は不在となります。

相続割合について(遺産の分け方)

相続人のパターン別に、相続割合を紹介します。

相続人のパターン 相続割合
配偶者のみ 1(全て)
直系卑属(第1順位)のみ 1(全て)
直系尊属(第2順位)のみ 1(全て)
兄弟・姉妹(第3順位)のみ 1(全て)
配偶者と直系卑属(第1順位) 配偶者:1/2 直系卑属(第1順位):1/2
配偶者と直系尊属(第2順位) 配偶者:2/3 直系尊属(第2順位):1/3
配偶者と兄弟・姉妹(第3順位) 配偶者:3/4 兄弟・姉妹(第3順位):1/4

配偶者以外のそれぞれの順位の人については、複数人いる場合もあるでしょう。その場合は割り当てられた相続分を、さらに均等に分配することになります。

相続順位と割合に関する注意点

相続順位に関わる代襲相続について、注意点があります。相続放棄を行った場合は代襲相続はできないため、次の順位の人に相続の順位が移るという点です。被相続人による借金などが理由で相続放棄をする場合は、次の順位の人に負債を引き渡してしまうことになりかねません。相続放棄については、相続人で連携して行う必要があるでしょう。

また前述の通り、生存する相続人の組み合わせによって、それぞれが相続する割合が変わってきます。思わぬ人が相続人と発覚し、相続順位や相続割合が変わる可能性もあるので注意が必要です。例えば被相続人の内縁関係にあった人に認知された子がいる場合は、他の子(第1順位:直系卑属)と同じ割合で相続できます。また、相続発生時点で、被相続人の配偶者が生まれていない子を身ごもっている場合は、胎児も含めた子が第1順位となるのです。このようなケースもあることから、関係者に法律知識がないとトラブルになる可能性があるので注意しましょう。

弁護士に依頼するメリット

相続は相続人のパターンによって相続割合が異なるという大変さがあるだけではなく、そもそも相続人の洗い出しや相続財産を把握するのにも場合によっては時間がかかります。たとえ血縁関係にある家族であっても、他者の財産のありかを正確に把握するのは難しいものです。また、相続放棄のように手続きに期限が定められているものもあるため、迅速な対応が求められます。

ただでさえ家族が亡くなって悲しみに暮れる中、財産の割合や分け方についてもめてしまったら、心身にストレスがかかってしまうでしょう。弁護士に依頼すれば財産や相続人調査はもちろん、遺産分割などの話し合いやトラブル発生後の対応まで一任できます。今後の生活を守り、無用なトラブルを避けるためにも、遺産相続については弁護士への依頼がおすすめです。弁護士法人イマジン今枝仁法律事務所は男女複数の弁護士が所属しているため、チームで最善の解決が目指せます。

まとめ

遺産相続の相続順位や割合については、相続人のパターンによって異なります。思わぬ人が相続人と発覚する場合もあり、遺産の分け方について話し合いをする前に「そもそも相続人は誰なのか」という段階でつまづいてしまう場合もあるでしょう。トラブルなく手続きを進め、家族間での無用な争いを避けるためにも、遺産相続は弁護士に相談することをおすすめします。

弁護士法人イマジン今枝仁法律事務所は、相続に関する豊富な経験・知識があります。どうぞ安心してご相談ください。男女複数の弁護士の知識・ノウハウを用いた多角的な視点で、納得の行く解決までサポートいたします。また、夜間・土日も電話転送で迅速な対応が可能です。「縮景園前」下車すぐの立地で初回相談は無料ですので、いつでもご連絡ください。